書評王の島

トヨザキ社長こと豊崎由美さんが講師をつとめる書評講座で、書評王に選ばれた原稿を紹介するブログです。

2020年書評王

『言語の七番目の機能』ローラン・ビネ著 高橋啓訳

てえへんだ、てえへんだご隠居さん。 まあ落ち着きなさいよ、八っつぁん。いったい何がそんなに大変なんだい。 この前ご隠居さんに教えてもらった面白れぇ本があったじゃないですか。え―っと「斬新な手法の歴史小説として驚愕と熱狂を巻き起こした-」。 お…

『白い病』カレル・チャペック著 阿部賢一 訳

世界で四千万人の命を奪ったスペイン風邪は、第一次世界大戦の終息に影響したとも、また第二次世界大戦の火種にもなったともされている。いま猛威を振るっている新型コロナウイルスは、世界を、社会を、どのように変えるのだろうか。 パンデミックが及ぼす影…

『突囲表演』残雪 著 近藤直子 訳

聞き手(以下「聞」):こんにちは。書評人生相談です。まずご年齢をお聞かせ下さい。相談者(以下「相」):私の年齢より、われらが五香街によそからやってきたX女史のそれについてお話しましょう。聞:X女史?相:全長5キロそこそこの街に、X女史は夫…

『忖度しません』斎藤美奈子著

「忖度しません」とあらためて言われるまでもなく、そりゃしないでしょ、してこなかったでしょ、と思ってしまうのが斎藤美奈子という書き手なのだ。森鴎外から辻仁成までを「望まない妊娠」というキーワードで斬ってみせた『妊娠小説』(筑摩書房)で単行本…

「アベノマスク」になったガーゼにおすすめする3冊

あなたたちが誕生したとき、どんな形に裁断・縫製され、どんな用途で誰のもとで過ごすのか、どこかわくわくしながらまだ見ぬ未来に思いを馳せていたのでしょうか。あまく撚った糸を粗めに平織りし、ふんわりと仕上げられ、誰かの傷を覆ったりデリケートな肌…

『十二月の十日』ジョージ・ソーンダーズ著 岸本佐知子訳

司会:本日のディベートの論題は「人間の本性は善か悪か」。世の東西を問わず、誰も明確な答えが出せずにいる永遠のテーマですね。今回のルールとして議論を展開する際には、ソーンダーズの10篇の短編を収めた『十二月の十日』をテキストとして根拠を示す…

『息吹』テッド・チャン著/大森 望 訳

わたくし読楽亭評之輔(どくらくていひょうのすけ)と申します。どうぞお見知りおきを願います。 え~、ありがたいことにわたくしもお客様から「待ってました」なんてお声をいただくことがあるんですが、いやいや「待ってました」たぁ、こういうことだ!って…

【作家紹介シリーズ】朝倉かすみ

それでは、乾杯の発声を仰せつかりましたので、ひと言ご挨拶申しあげます。 今を去ること12年前。エッセー集『ぜんぜんたいへんじゃないです。』で〈年女だ。次に干支がひと回りしたら、還暦というところまできた〉と書いておられた朝倉かすみさん。この度は…

『小説伊勢物語 業平』高樹のぶ子著

初読のオレ:ようやく『伊勢物語』がどういう話なのかわかった。再読のオレ:これまで受験勉強的にというか、断片的にしか知らなかったもんな。初読:和歌に短い状況説明がついてる「歌物語」形式で、平安期の有名歌人・在原業平が出てきてってくらいしか。1…

『ピエタとトランジ 〈完全版〉』藤野可織著

〈私は小説家じゃない。これは小説じゃない。記録だ〉という語り手の独白から、この「小説」は始まる。なぜ、こうした枠組みが必要なのか? この小説世界が現実世界そのままを下敷きにした世界観のもとにはないということを、逆説的に宣言するためだ。 語り…

『失われたいくつかの物の目録』ユーディット・シャランスキー著・細井直子訳

1980年旧東ドイツ生まれの作家・ブックデザイナー、ユーディット・シャランスキーによる2018年刊行の本作は、ドイツを始め各国で数々の文学賞に輝いた。 今はもう存在しない物について、統一した構成の12篇が並ぶ。まずテーマについて調べこまれた…